モノづくり品質 神戸化®
創造力が結集した
「モノづくり品質」への飽くなき挑戦
真摯にお客様の目線に立ち、
『モノづくりレベルの物流品質』を追求し続けることこそが、
私たちがお客様に提供できる最大の価値だと考えます。
長年モノづくりのお客様と共に成長してきた当社だからできる
物流現場での『モノづくりマネジメント』の実現。
お客様の「感動」と「安心」のために、今日も私たちは挑戦し続けます。
改善 IMPROVEMENT
地道な改善こそが
品質向上の近道となる
改善活動に終わりはない。
仕事の基本である「5S」を主軸に現場の「ムダ」を徹底的に排除。
年間10,000件以上の改善に全社で取組んでいます。
モノづくり品質の追求
「神戸化®」とは?
物流現場にモノづくりの現場管理手法を導入し、『安全・品質・効率』の最大化を図る新たな価値づくりの活動。 人が生み出す『知恵と工夫』でお客様に「そこまでやるか!」と言わしめる物流倉庫を私たちは目指しています。 兵庫県神戸市の物流倉庫で始まったこの活動を、私たちは「神戸化®」と名付け、全国へ展開しています。

「神戸化®」のご提供する価値
- 安 全物流の概念を超えた、安心の物流倉庫
- 高品質事故ゼロ・ミスゼロを追求するオペレーション
- 高効率愚直な改善により日々進化を遂げる現場
安全 SAFETY
安全の先には、
すべての人の笑顔がある
不安全な行動・環境はすべて無くすという信念のもと、
5S・指差し呼称・KYTなどの活動を現場で展開。
こうして生まれた安全な職場環境は、私たちの自信と笑顔に繋がっています。
私たちの目指す「安全」とは。
『 安全のその先にあるもの 』
安全な職場は、会社の品質そして笑顔につながっている。
大事なものは、自分の安全だけではない大切な人のための安全。
なぜ、行動するのか。
個々の意識が大きな変化を生んでいく。
目的と意義を知ることで意識が変わる。
安全のその先に「笑顔」がある
教育 EDUCATION
積み重ねた行動が
自分を変える
『物を作る前にまず人を作る』という松下幸之助創業者の思い。
この思いとともに私たちが大切にしたいのは社員一人ひとりの意欲と主体性。
次なる挑戦に向け、私たちは日々『進化』しています。
(研修事例紹介)IE改善研修
IE(Industrial engineering)改善研修を新入社員や現場担当者を中心に実施しています。
メーカー/製造現場で取り入れられているIE手法に独自の工夫をほどこし、「物流版IE」を考案。
科学的思考に基づいた改善活動を展開しています。
お客様とIEという共通言語で会話できることが、私たちの最大の強みです。
※IE…生産工学。作業内容や工程を科学的に分析して、より商品を正しく、早く、効率的に生産するための手法。
-
IE社内資格取得者は、全社で18%を超えています(2023年度時点)
-
IE改善研修