ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン Diversity・Equity & Inclusion
NX・NPロジスティクスでは、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンを経営戦略における重要な取組みのひとつと位置付けています。多様な人財がそれぞれの能力を十分に発揮できる職場環境の実現に向けて、 「女性活躍推進」 「子育て・介護支援」 「障がい者雇用促進」 「働きがいソウゾウ」 に取り組んでいます。
女性活躍推進

えるぼし認定
2017年に女性活躍を推進している事業主として厚生労働大臣の認定を受けました
多様な人財が活躍する職場環境の実現に向けて、女性管理職比率の拡大などの女性活躍を推進し、様々な場面で性別に関わらずそれぞれの能力を発揮できる、それぞれの意見が反映される環境の
実現を目指しています。
キャリアアップとライフイベントの両立をテーマとした従業員向けセミナーなども実施しています。
子育て・介護支援

すべての従業員が「イキイキと働き続けられる会社」を目指して仕事・子育て・介護との両立支援に向けた制度の周知や情報提供を実施しています。また、育児・介護などによる退職者についての再雇用制度や配偶者の転勤に同行せざるを得ない従業員の為の休業制度など、子育て・介護をサポートする充実した福祉制度を導入しています。
仕事と生活を両立させることが、働きがいを高めるためには重要です。男性育児参画を当たり前化し、より一層、個と組織のパフォーマンスを最大化させる風土の変革に繋げます。
必要とする従業員が育児休業を取得しやすくするため、法を上回る育児休業制度を導入しています。

障がい者雇用促進
障がいがある従業員もイキイキと活躍できる職場を目指し、積極的に採用・定着に向けて推進しています。支援学校等と連携しながら、雇用の促進に加え、障がいの有無に関わらず、誰もが働きやすい環境づくりを推進しています。

働きがいソウゾウ
単なる働き方改革ではなくやりがいと働きやすさの両面を追求し「個」の価値観を大切にしながら働きがいを高めていくため、当社では「働きがいソウゾウ推進室」という専門組織を設置しています。
「意識改革・風土醸成」+「ワークスタイル変革」の取組みで従業員の働きがいをソウゾウし、“個人の成長=当社の成長・発展”に繋げます。

役職や肩書から離れ、各々がアイディアを出し合う全員参加型のワークショップ活動を全国の職場で展開しています。
また、ワークスタイル変革の取組みとして、オフィスカジュアルの推進やテレワーク制度の導入、オフィスのフリーデスク化、オンライン会議システムの活用、業務用チャットの活用などの制度やツールの導入しています。